
いま一番面白い即興お笑い対決番組「千原ジュニアの座王」。
今週は放送がなかったので、強豪勢の現在の勝率チャートを作って、比較してみました。
意外な強みや弱みが分かるかも・・・
調査日:2019年11月3日(#85時点)
告知!
以前より公開していた「座王データベース」ですが、
個人別詳細ページに、「ジャンル別勝率チャート」を追加しました!
随時更新されていく予定です。
ここに挙げた人以外でも、気になる人を調べてみてください。
実際のところ、
「座王データベース」告知用記事として書いたのですが、
強豪勢の勝率チャートが面白かったのでまとめてみました。
ジャンル別 対戦回数
#85終了時での総対戦回数。
ジャンル | 対戦回数 |
大喜利 | 175 |
1分トーク | 97 |
モノボケ | 87 |
写真 | 86 |
ギャグ | 86 |
モノマネ | 82 |
歌 | 69 |
その他 | 96 |
なぜ「7ジャンル+その他」にしたかの根拠がこちら。
歌以下は、効果音16回、叫び15回、寝言12回と続きますが、
雑多なため、その他96回とまとめました。
この8ジャンルをチャート化して集計しています。
座王 回数上位8傑
3回以上座王になった「8傑」のデータを見てみます。
※記事執筆時、#85回放送時点でのデータです。
笑い飯西田
![]() | 大喜利 | モノボケ | 写真 | トーク |
23-1 (0.958) | 9-0 (1.000) | 20-0 (1.000) | 9-2 (0.818) | |
モノマネ | ギャグ | 歌 | その他 | |
9-3 (0.750) | 14-0 (1.000) | 5-1 (0.833) | 19-2 (0.905) |
※ 表の数字は、勝-敗 (勝率)
座王24回、ミスター座王・鬼・西田さん。
穴が全くありません。強いて言えばモノマネの勝率が.750で最弱。
写真の20戦全勝とか、もう意味がわかりません。
ロングコートダディ堂前
![]() | 大喜利 | モノボケ | 写真 | トーク |
11-3 (0.786) | 7-4 (0.636) | 4-4 (0.500) | 4-2 (0.667) | |
モノマネ | ギャグ | 歌 | その他 | |
2-5 (0.286) | 5-3 (0.625) | 7-4 (0.636) | 6-2 (0.750) |
座王6回。
その出場数の多さと戦績から、2代目ミスター座王と言っても良い、堂前さん。
まんべんなく勝率5割以上ですが、
唯一「モノマネ」が大きく負け越している事が判明。
藤崎マーケット 田崎
![]() | 大喜利 | モノボケ | 写真 | トーク |
7-4 (0.636) | 3-0 (1.000) | 0-1 (0.000) | 1-1 (0.500) | |
モノマネ | ギャグ | 歌 | その他 | |
6-0 (1.000) | 3-2 (0.600) | 1-1 (0.500) | 6-1 (0.857) |
同じく座王6回。田崎さん。
総合勝率が高く、屈指の強豪ではありますが、
中身を見ると「モノマネ」「モノボケ」「その他」が圧倒的強さです。
「写真」は1戦1敗なのでまだ弱点とは判断できず。
アインシュタイン 稲田
![]() | 大喜利 | モノボケ | 写真 | トーク |
4-2 (0.667) | 5-0 (1.000) | 1-5 (0.167) | 6-1 (0.857) | |
モノマネ | ギャグ | 歌 | その他 | |
4-1 (0.800) | 7-3 (0.700) | 6-2 (0.750) | 6-3 (0.667) |
同じく座王6回。稲田さん。
こちらも総合勝率が高く全体的に強いですが、
「モノボケ」「1分トーク」が圧倒的で、他も勝率は6割を超えていますが、
唯一「写真」が1勝5敗と苦手な様子。
ミサイルマン 岩部
![]() | 大喜利 | モノボケ | 写真 | トーク |
3-6 (0.333) | 4-1 (0.800) | 4-2 (0.667) | 7-1 (0.875) | |
モノマネ | ギャグ | 歌 | その他 | |
6-4 (0.600) | 4-1 (0.800) | 7-2 (0.778) | 2-4 (0.333) |
座王4回。武将様、岩部さん。
こちらも総合勝率は6割を超え、全体的に強いですが、
意外や毎回キャラを捨てる「1分トーク」が圧倒的強さ。
「モノボケ」「ギャグ」「歌」も高い勝率を誇ります。
一方、「大喜利」は3つ負け越して苦手な様子。
ザ・プラン9 ヤナギブソン
![]() | 大喜利 | モノボケ | 写真 | トーク |
10-1 (0.909) | 2-1 (0.667) | 5-2 (0.714) | 4-2 (0.667) | |
モノマネ | ギャグ | 歌 | その他 | |
0-1 (0.000) | 2-2 (0.500) | なし | 2-1 (0.667) |
座王3回。ギブソンさん。
総合勝率は7割を超え、屈指の強豪ですが、
基本とも言える「大喜利」の対戦が多く圧倒的強さ。
「写真」も7割超え。
歌での対戦はなく、モノマネも1戦なので苦手とまでは判別不明。
FUJIWARA 原西
![]() | 大喜利 | モノボケ | 写真 | トーク |
0-4 (0.000) | 1-0 (1.000) | 1-1 (0.500) | 2-1 (0.667) | |
モノマネ | ギャグ | 歌 | その他 | |
1-0 (1.000) | 4-1 (0.800) | 2-1 (0.667) | 2-0 (1.000) |
同じく座王3回。原西さん。
やはり「ギャグ」が強く、それ以外も勝率は高いものの、
唯一「大喜利」が苦手なのか4連敗中。
かまいたち 山内
![]() | 大喜利 | モノボケ | 写真 | トーク |
4-0 (1.000) | 1-1 (0.500) | 3-0 (1.000) | 1-1 (0.500) | |
モノマネ | ギャグ | 歌 | その他 | |
1-0 (1.000) | 0-2 (0.000) | 2-0 (1.000) | 1-2 (0.333) |
同じく座王3回。かまいたち山内さん。
対戦数が少ないためイビツな形をしていますが、
「大喜利」「写真」「歌」では負けなし。
ただ「ギャグ」は2連敗中と、苦手かもしれない。
なお#48回放送を最後に出場が無いですが、
決勝まで残った確率は.667(9回中6回)と、西田さんに次ぐ戦績です。
他の強豪5人
R藤本
![]() | 大喜利 | モノボケ | 写真 | トーク |
4-1 (0.800) | 1-1 (0.500) | 1-1 (0.500) | なし | |
モノマネ | ギャグ | 歌 | その他 | |
4-0 (1.000) | 2-0 (1.000) | 3-0 (1.000) | 1-1 (0.500) |
#73放送から彗星のごとく現れた、ベジータ、R藤本さん。
「モノマネ」「歌」「ギャグ」「大喜利」が強く、
敗戦相手も上に挙げた8傑との対戦のみ。
今の所弱点らしい弱点が見つかりません。
モンスターエンジン 西森
![]() | 大喜利 | モノボケ | 写真 | トーク |
9-4 (0.692) | 3-1 (0.750) | 2-2 (0.500) | 6-2 (0.750) | |
モノマネ | ギャグ | 歌 | その他 | |
1-0 (1.000) | 2-3 (0.400) | なし | 2-1 (0.667) |
座王1回。強豪、西森さん。
こちらも穴といえるほどの弱点は無く総合的に強いです。
中でも「1分トーク」の勝率・勝数が高く、得意ジャンルと言えそう。
霜降り明星 粗品
![]() | 大喜利 | モノボケ | 写真 | トーク |
6-3 (0.667) | 3-2 (0.600) | 2-3 (0.400) | 3-3 (0.500) | |
モノマネ | ギャグ | 歌 | その他 | |
1-2 (0.333) | 1-2 (0.333) | 2-0 (1.000) | 1-0 (1.000) |
座王1回、
初期の座王を盛り上げていた功労者、霜降り明星粗品さん。
こちらも弱点とまで言える弱点はなく、総合的に強い。
ただ歌で2連勝なものの、絶対的とまで言えるジャンルは無い様相。
サバンナ 八木
![]() | 大喜利 | モノボケ | 写真 | トーク |
1-2 (0.333) | なし | 2-0 (1.000) | 2-2 (0.500) | |
モノマネ | ギャグ | 歌 | その他 | |
1-2 (0.333) | 1-2 (0.333) | 2-1 (0.667) | 5-2 (0.714) |
寝王、サバンナ八木さんは、
「その他」のうち3勝1敗が「寝言」。
また、意外と言えば失礼ですが「写真」で2連勝中。
シャンプーハット こいで
![]() | 大喜利 | モノボケ | 写真 | トーク |
7-1 (0.875) | 0-2 (0.000) | 1-1 (0.500) | 3-0 (1.000) | |
モノマネ | ギャグ | 歌 | その他 | |
1-3 (0.250) | 0-3 (0.000) | 3-2 (0.600) | 0-4 (0.000) |
そしてミスター極端、こいちゃん。
「大喜利」「1分トーク」が異常に強い反面、弱点だらけという、
こちらも随分面白い成績です。
さいごに
気になった強豪勢だけでしたが、いかがだったでしょうか。
調べてみると、意外な強み・弱みが分かって楽しかったです。
座王データベースのリンクここにも貼っておきますので、
気になる人がいたら見てみてください。
ということで、
また来週の座王を楽しみに待ってます!
そいでは。