【データ】(最終結果) キングオブコント2020 一回戦 二回戦 準々決勝 準決勝 参加数・通過突破率

 

今年もM-1に先駆けて、キングオブコントの季節がやってきました。
今年は少しだけ遅く、7月上旬スタート。
果たして、どれほどが突破できているのか?
公式サイトの日程・結果データから、集計してみました。
まーまー参考までにどうぞ。

キングオブコントの公式サイトの大会日程・結果データから、
参加数、通過数のデータを抽出し、集計したものです。

302 Found
スポンサーリンク

一回戦データ

2020年(最終)

集計期間 通過率 参加数 通過数
最終結果 22.4% 1418 318

 

一回戦 日別データ

日付 開催地 通過率 参加数 通過数
7/8 東京 19.4% 31 6
7/9 東京 18.5% 27 5
7/10 東京 20.0% 60 12
7/13f 福岡 20.8% 48 10
7/13o 大阪 18.9% 37 7
7/17 名古屋 21.2% 33 7
7/19 札幌 29.4% 17 5
7/21t 東京 26.4% 140 37
7/21o 大阪 17.2% 157 27
7/22t 東京 26.4% 178 47
7/22o 大阪 17.6% 165 29
7/23 東京 23.1% 173 40
7/24 東京 24.4% 172 42
7/25ok 沖縄 22.2% 18 4
7/25t 東京 24.7% 162 40

 

2020年は、22.4%。
わずか5分の1程度ですが、
昨年より参加者が400組程度少なかったため通過率自体は高くなり、
300組超が2回戦にコマを進めました。

過去データ

開催年 通過率 参加数 通過数
2019 16.9% 1803 304
2018 17.3% 2075 360

2019年は300組超が2回戦進出。
2018、2019とも通過率が非常に低く、6分の1程度しか進めませんでした。

二回戦データ

2020年

集計期間 通過率 参加数 通過数
最終結果 36.7% 376 138

 

二回戦 日別データ

日付 開催地 通過率 参加数 通過数
7/29 東京 38.0% 92 35
7/30 東京 36.5% 96 35
7/31 東京 37.8% 98 37
8/6 大阪 34.4% 90 31

 

2020年は、通過は138組、36.7%で昨年とほぼ同様。
東京、大阪とも、通過率は同じくらいでした。

過去データ

開催年 通過率 参加数 通過数
2019 35.6% 374 133
2018 23.1% 441 102

2回戦からシード組が大量参加。
ただし、突破率自体は高く、
2019年は1/3程度がコマを進めました。
また、KOCは3回戦がなく、2回戦の次は準々決勝です。

 

準々決勝データ

2020年

集計期間 通過率 参加数 通過数
最終結果 21.3% 160 34

準々決勝 日別データ

日付 開催地 通過率 参加数 通過数
8/14 東京 18.8% 64 12
8/15 東京 25.8% 62 16
8/18 大阪 17.6% 34 6

 

2020年は、通過は34組で去年と同じ。
そして通過率も21.3%と、例年通り。
3分の1程度が昨年とは違う顔ぶれとなりました。

過去データ

開催年 通過率 参加数 通過数
2019 21.4% 159 34
2018 25.0% 128 32

KOCは「準々決勝シード組」の枠があり、
過去の決勝組全てに参加権があります。
さらに通過率も2割程度と、ここが超難関の狭き門となっています。

 

準決勝データ

2020年

集計期間 通過率 参加数 通過数
最終結果 29.4% 34 10

準決勝 日別データ

日付 開催地 通過率 参加数 通過数
9/3-4 東京 29.4% 34 10

 

2020年も、
2日間、同じメンバー34組でネタ披露、総合審査、
そして敗者復活なしの10組が通過。
去年と同じでした。
ただし今年は決勝当日発表ではなく、
以下の10組が9/7に発表となりました。

名前 所属 出場経験
うるとらブギーズ 吉本興業 2年連続2回目
空気階段 吉本興業 2年連続2回目
ザ・ギース ASH&Dコーポレーション 2年ぶり4回目
GAG 吉本興業 4年連続4回目
ジャルジャル 吉本興業 2年連続4回目
ジャングルポケット 吉本興業 3年ぶり4回目
滝音 吉本興業 初出場
ニッポンの社長 吉本興業 初出場
ニューヨーク 吉本興業 初出場
ロングコートダディ 吉本興業 初出場

過去データ

開催年 通過率 参加数 通過数
2019 29.4% 34 10
2018 31.3% 32 10

KOCは敗者復活なし。
2015~2019年は、10組が決勝進出。

そして2019年は進出者が当日発表という賛否両論ルールがありました。