【データ】(8/18更新) キングオブコント2023 予選 一回戦 二回戦 準々決勝 参加数・通過突破率

今年もM-1に先駆けて、キングオブコント(KOC)の季節がやってきました。
今年は去年より1週間ほど早く、6月17日スタート。
果たして、どれほどが突破できているのか?
公式サイトの日程・結果データから、集計してみました。
まーまー参考までにどうぞ。

キングオブコントの公式サイトの大会日程・結果データから、
参加数、通過数のデータを抽出し、集計したものです。

9月21日(木) - キングオブコント2023
コントの怪物になれ!『キングオブコント2023』優勝賞金1000万円は誰の手に!?2023年5月18日(木)からエントリー受付開始!

↓2022年のデータはこちら

【データ】(最終結果) キングオブコント2022 予選 一回戦 二回戦 準々決勝 準決勝 参加数・通過突破率
今年もM-1に先駆けて、キングオブコント(KOC)の季節がやってきました。今年は去年より1週間ほど遅く、6月23日スタート。果たして、どれほどが突破できているのか?公式サイトの日程・結果データから、集計してみました。まーまー参考までにどうぞ...
スポンサーリンク

一回戦データ

2023年(追加合格反映済み)

ネタ尺:2分 [昨年と同じ]

集計期間 通過率 参加数 通過数
6/17-7/17最終結果 12.3% 2860 351
動画審査 不明 0

一回戦総参加数は2860組と、昨年よりも上回ったが、
通過数も340組+追加合格
11組となり、通過数が昨年より30組程度増加。
通過率は昨年より1%増える結果となった。

一回戦 日別データ

日付 開催地 通過率 参加数 通過数
6/17 北海道 24.1% 29 7
6/23 福岡 20.4% 49 10
6/25 愛知 16.9% 77 13
6/30 大阪 9.8% 102 10
7/1 大阪 9.8% 163 16
7/3 大阪 14.2% 127 18
7/4 大阪 13.5% 155 21
7/5 大阪 13.8% 145 20
7/6 東京 13.1% 160 21*
7/7 東京 10.3% 146 15*
7/8 東京 12.4% 178 22
7/9 東京 12.2% 181 22*
7/10 東京 13.9% 137 19*
7/11 東京 11.8% 144 17
7/12 東京 10.6% 180 19
7/13 東京 12.4% 177 22
7/14 東京 13.4% 172 23*
7/15 東京 10.9% 175 19
7/16 東京 12.0% 183 22
7/17 東京 8.3% 180 15

*は追加合格反映済み

一回戦 過去データ

開催年 全体通過率 参加数 通過数
2022 11.3% 2838 326
2021 11.2% 2796 312
2020 22.4% 1418 318
2019 16.9% 1803 304
2018 17.3% 2075 360

おおよそ300組超が通過。
ここ2年は参加数が激増し、11%程度となっています

KOCは例年3回戦が無く、1回戦から通過率が低いのが特徴的です。

二回戦データ

2023年

ネタ尺:3分 [昨年と同じ]

集計期間 通過率 参加数 通過数
最終結果 39.3% 402 158

二回戦参加数も402組と、昨年よりも上回ったが、
通過数も158
組となり、昨年より11組増加。
通過率はほぼ同じ。

二回戦 日別データ

日付 開催地 通過率 参加数 通過数
7/26 大阪 41.4% 99 41
8/1 東京 37.9% 95 36
8/2 東京 37.3% 102 38
8/3 東京 40.6% 106 43

 

二回戦 過去データ

開催年 全体通過率 参加数 通過数
2022 39.0% 359+動画審査 147
2021 34.7% 375 130
2020 36.7% 376 138
2019 35.6% 374 133
2018 23.1% 441 102

2回戦からシード組が60~80組の大量参加。
(過去の準決勝進出組全員にシード権
があります
ただし、通過率自体は高く、ここ3年は1/3程度がコマを進めました。
また3回戦がなく、2回戦の次は準々決勝
です。

準々決勝データ

2023年

ネタ尺:5分 [昨年と同じ]

集計期間 通過率 参加数 通過数
最終結果 18.5% 189 35

準々決勝参加数は今年も過去最高を更新、
しかし準決勝進出数は昨年と同じく35となり、
通過率は過去最低になった。

準々決勝 日別データ

日付 開催地 通過率 参加数 通過数
8/15 東京 14.9% 67 10
8/16 東京 28.2% 78 22
8/17 大阪 6.8% 44 3

準々決勝では、大阪組の苦戦が見えた。

準々決勝 過去データ

開催年 全体通過率 参加数 通過数
2022 19.7% 173+動画審査 35
2021 21.7% 161 35
2020 21.3% 160 34
2019 21.4% 159 34
2018 25.0% 128 32

KOCは「準々決勝シード組」の枠があり近年およそ20数組がシード参加
(過去の決勝進出組全員にシード権があります)
さらに通過率も約2割、32~35組程度と、ここが超難関の狭き門となっています。

 

準決勝データ

2022年

ネタ尺:5分×2日間(決勝と同じネタ)[昨年と同じ]

準決勝 過去データ

開催年 全体通過率 参加数 通過数
2022 28.6% 35 10
2021 28.6% 35 10
2020 29.4% 34 10
2019 29.4% 34 10
2018 31.3% 32 10

近年は、2日間同じメンバーでの総合審査、10組が決勝進出となっています。
そしてKOCは敗者復活がありません。

なお、
2020・2021・2022年は準決勝終了から3日後に決勝メンバー発表、
2018・2019年は決勝当日までシークレット
でした。