【体験レポ】とうとう5回目の相席食堂スタジオ観覧!!

普段、一般観覧は無い相席食堂なのですが、
ファンアプリ「FC相席食堂」の有料会員限定でのみ番組観覧できるチャンスががあり、今回5度目となる観覧に行ってきました!!
拡散は自由とのことですので、体験レポを記します。

←相席食堂 関連記事はこちら

観覧日:2025年3月28日
記事作成日:2025年4月3日

スポンサーリンク

過去の観覧レポート

第1回、第2回、第3回、第4回の時のレポートはこちら
↓細かい部分はこちらのほうが詳しいので、未読の方はぜひこちらもどうぞ。

【体験レポ】相席食堂の第1回スタジオ観覧に参加してきました
普段、一般観覧は無い相席食堂なのですが、このたびファンアプリ・FC相席食堂の有料会員限定で番組観覧できるイベントがあり、幸運にも参加することができました!!拡散は自由とのことですので、体験レポを記します。 ←相席食堂 関連記事はこちら観覧日...
【体験レポ】相席食堂の第2回スタジオ観覧に参加してきました
普段、一般観覧は無い相席食堂なのですが、このたびファンアプリ「FC相席食堂」の有料会員限定でのみ番組観覧できるイベントがあるのですが、第1回に引き続き、第2回も参加できました!!拡散は自由とのことですので、体験レポを記します。 ←相席食堂 ...
【体験レポ】相席食堂スタジオ観覧も3回目になるとどうなるのか?
普段、一般観覧は無い相席食堂なのですが、ファンアプリ「FC相席食堂」の有料会員限定でのみ番組観覧できるチャンスががあり、今回も3度目となる観覧に行ってきました!!拡散は自由とのことですので、体験レポを記します。 ←相席食堂 関連記事はこちら...
【体験レポ】ついに4回目の相席食堂スタジオ観覧!
普段、一般観覧は無い相席食堂なのですが、ファンアプリ「FC相席食堂」の有料会員限定でのみ番組観覧できるチャンスががあり、今回4度目となる観覧に行ってきました!!拡散は自由とのことですので、体験レポを記します。 ←相席食堂 関連記事はこちら観...

 

はじめに

今回はとうとう5回めの観覧参加です。
銀のエンゼルなら何かもらえる回数です。

なお今回、観覧参加者は23人、
うち、たぶん社長TOP組から16人、抽選組が7人と思います
今回は社長組多め。

 

今までの観覧スケジュール

ちなみに太字の回が私が参加した観覧回です。

第1回(2024年2月):社長TOP組+抽選
第2回(2024年6月):社長TOP組+抽選
第3回(2024年7月):抽選のみ
第4回(2024年8月→2025年2月):抽選のみ (天災、千鳥理由で2回延期)
第5回(2024年9月):社長TOP組+抽選
第6回(2024年12月):社長TOP組+抽選

第7回(2025年3月):社長TOP組+抽選

次回はおそらく2025年5月でFC特典での観覧は最終回になります。

 

観覧の流れ

今回の観覧は2025年3月28日、金曜日の14時集合。
そして今回は久々にリスケなしということで、予定時間通りの決行となりました。

 

14:00 ABCテレビ本社前集合

本社前に集合。
これもいつもと同じ、ABCテレビのバラエティ番組でよく登場する「大階段」の前。
5回目の今回は日中やや暖かい日、みなさん待機中。
厚手の相席パーカーだとやや暑いくらいのいい日でした。
今回も相席仲間のイツメンがたくさん、
5回目にもなると顔見知りの方のほうが大半になってました。
頼もしい限り
です。

そしていつものようにスタッフの松田・濱名マネージャーが登場
FC相席食堂のプロフィール画面を見せるくだりなんですが、
とうとう名前を言うだけで通行パスがもらえるようになりました。
ある意味顔パスです、顔パス。やったぜ。

 

14:10~ 注意説明、しばしの歓談

前回と同様、待機室に案内されるのですが、
今回はよくスタッフライブが行われるミーティングルームに。
もはや安心感すらあります。

そして全員が着席したあとに、組分け。
相席食堂は基本的には2本撮りで、前半組と後半組に分かれての観覧。
自分はまたまた前半組に配置されました。

前回同様、お菓子とソフトドリンクのケータリングが準備されていて、
もぐもぐ食べながらの雑談。
カントリーマアムを確保。
と、FC相席仲間の方から差し入れが・・

「かっぱえびせん匠海」これめっちゃ美味しかったです!

対して自分が持ち込んだのが「あんまり美味しくない」という噂の
「期間限定ツナマヨ風味じゃがりこ」。

ただWebでの評価は上々なので真偽を確かめるために買って持ってきました。
で、1本ずつみんなで食べてみたんですが、
・・・評判は良くなかったです!もちろん諸説あり!

そして、お菓子をボリボリ食べながら、
FC相席食堂内での有名人の噂話に花を咲かせるなど😄😄
このメンツになると共通の話題が独特😄

前回と違うのは、FC相席食堂終了に伴い、
千鳥の相席Q&Aが無くなってしまったところ。
というわけで手持ち無沙汰となったところで、グッズ抽選会が始まりました。

 

14:30ごろ グッズ抽選会

1本目収録前、今回は早速開かれました。グッズ抽選会!!!
のれんタオルが1枚、Tシャツの白が2枚、黒が1枚、そして小皿1枚!
参加者23人に対して5個なので、確率22%!
5人に1人以上が当たる、なかなかの高確率です。

今回も抽選方法が、Webルーレットなるページで番号で抽選!
そして・・・また当たりました!!前回に続き2回目!
欲しかった相席食堂小皿!!!!
これ1個持ってるんですが、めちゃくちゃ使い勝手良いので2個め買うか迷ってた!😂

うれしいぃ~~!
ありがとうございました!!

 

14:50ごろ 収録1本目 前半組 移動~観覧

だべだべしてたらあっという間に時間が来て、
私は前半組なので早速スタジオに移動します。

そして気づく、前半組全員がスタジオ観覧経験者!!
キウイT3人が前列に固まって座ることにします。
前回よりは1人減ったことに気づいてくれるのか、
またまたいじってくれるのでしょうか??😄

千鳥さんが入るまでは、スタッフの方々がカメラチェックなどしています。
今回は待ち時間がちょっと長めでしたが無事ディレクターの方々がスタジオ入り。
つづいて、千鳥さんがスタジオ入り。
私たちをチラッと見たものの、キウイT🥝には触れられず!
残念。

しかし、大悟さんの誕生日(3/25)後の収録だったので
いつものFC相席仲間女子が話しかける。
女子「大悟さん、お誕生日おめでとうございます!」
大悟「ありがとうー」
女子「(タオルに)サインしてください!」
大悟「・・(苦笑い)」

という、やりとり😄
ナイストライよ。

大悟さんちょっと調子悪かったかな?またしても二日酔い疑惑。
そして今回はちょっと2人とも若干早めにスイッチ入ってましたかね。
収録もすぐに開始し、あまり会話はできず。

そして本番開始。
なんと記念すべき300回記念の回でした。

いつものようにスイッチが入る千鳥の2人。
この回はゲストがツッコミやすく、スパンスパンツッコんでました😄

・相席食堂ロケ本編
・おかわり賞発表
・スタッフ反省会

立て続けに収録が終了。

今回という今回は本当に色々覚えてない。。。
旅人はなんとか思い出せましたが、おかわり賞とかもう忘れました。
思い出せない。慣れとは怖いものだ!

収録後は一旦待機室に戻り。

 

17:00ごろ 収録2本目 後半組 移動~観覧

2本目の開始までしばらく時間があったので、
また待機室に戻り仲間たちと歓談。

またまた前半組は待機室で緊張から解き放たれてリラックスムード。
この後に食事会もあるのに小腹が空いてカントリーマアム7枚食べた😄
緊張感がなさすぎる

 

そして、2本めの収録開始、待機室のモニターを全員で見守る。
控室には放送と千鳥のマイクだけしか入って無かった様子で、
今回は観客の声が聞こえず。
細かいやり取りはあったのかわからずじまい。

2本目も、通常の相席ロケの収録。

・相席ロケ本編
・おかわり賞
・スタッフ反省会

と、同様の収録で終了。

 

18:30ごろ スタジオ写真撮影・集合写真撮影

そしていつものように、前半組が再びスタジオに戻って、スタジオの写真撮影。
さすがに5回目ともなると間違い探しが大変。
前回から変わったスタジオセットは、納めておいたつもり・・・
トップ画がとてもいい言葉だったので、
「人間ってやっぱりいいよなぁ」をパシャパシャ撮りました。
誰の言葉だったでしょうか。
まだ放送されていない人の可能性も。
※後日判明、オンエア前の照英さんの言葉でした

また、遠くに引っ越してしまうFC相席仲間と記念写真、
さらに、最後に全員で集合写真をパシャリ。

ちなみに今回も千鳥さんとの記念写真はありませんでした。
おそらく次回最後も千鳥さんとは無いと思いますが、
特にお世話になった松田さん、濱名さんとは最後に撮りたいです。

 

19:00ごろ 一次解散~最終解散

この日はサクサクと収録が終わり、19時くらいに一次解散。
スタッフの方々がとても忙しかったようで、高木Pはじめディレクター挨拶はナシで、
松田マネージャーが最後まで対応してくださりました。

このあとの食事会が20:45と遅いスタートだったため、
それまで会議室使わせてもらえないかの相談をしてみたところ、
上の方と掛け合ってくれて、19:45まで使用、善処いただきました。
こちらのご面倒なお願いにも関わらず、本当にありがとうございました🙇‍♂️

松田さんも濱名さんも、途中で作業のために席を外したり、
めっちゃくちゃ忙しかったはずなのですが、
今回もわがままな我々の面倒を見てくださいました。
本当に本当に神対応、ありがたい限り・・・

 

解散後

20:00~ FC相席仲間との0次会

というわけで、急きょ発生した0次会。
お外が暖かければ近くの公園で飲み物でも飲みながらダベダベするのですが、
ちょっとこの日は夜から寒すぎたので、寒空の下で近くのお店探し。
金曜日の晩なのでどこも大人数が空いていない中、
見つけた穴場、ホテル阪神1階のタリーズ。
ずいぶん空いていました。
これは中々に教えたくない穴場ですよ😄

ここに14人でコーヒー・紅茶を飲みつつ、予約時間までしばし談笑。
帰りのバスがある人やお仕事の人も20時30分くらいまでは居られるということで、
その人達にとってはちょうどよかったかも。
思ったよりいい写真が撮れて良かった!!😄

こういう0次会も、アリかもしれない
急きょ開いたけどついてきてくれてありがとう!

 

20:45~ FC相席仲間との食事会

今回も幹事は自分、
とりあえず食べたいものがお好み焼きで、
評判の良いお店だと人数は取れても時間が空いておらず、
ちょっと遅めの予約になってしまった20:45スタート。

今回は第1回観覧時と同じ福島駅近くの「鉄板Dining O」
ちなみに私は第1回の時はさっさと帰ってしまい、行けなかった所です。
ここは関西風の中でも本格的なふわふわお好み焼きが食べられるお店で、
他のメニューも何を食べても美味しかったです!
まだまだ外食が食べられない体質なんですが、
以前より確実に回復、体重は増えてまして。(1年前は病的に痩せてた)
今回はお通し食べて、お好み焼きも何口か食べて、とん平焼きも何切れ、
それだけでもう腹8分ぐらい。
ド少食のくせに、絶対にカントリーマアム食べすぎた。

あとから来る人含めて、総勢14名での食事会でした。
初めての観覧参加者はなく、2回目以降の方ばかり。
食事会に初めて来てくれた人が2名。

そして最後に遅れてやってきた、ノブさんに顔が似てる人。
が、ノブさんの「チャンスの時間」のコスプレで登場🤣🤣
「いや~、遅れてごめん。チャンスの時間終わりに来て・・・」
何このハイクオリティ!!🤣
最後の最後に爆笑さらっていくんだからもう🤣

身体とお金を張ったボケのおかげもあり、
みなさん楽しんでいたようで、良かったです!!

実は職場の飲み会は大嫌いな自分が、
FC相席仲間の飲み会だと幹事まで引き受けて、
ろくに食べないのに楽しくて仕方ない
です😄😄
来て良かったよ~

そして自分は1次会で離脱、残った少人数ではまたまた3次会までやってたようで、
今回も福島の夜は長かった模様。
みんなよく体力と胃袋が持つなあ。

 

さいごに

5回目の参加後、余韻冷めやらぬ中、
襲ってきたのがFC相席食堂の終了の日。

わずか2日後、3/30にはラストスタッフライブがあり、
翌日の3/31をもってアプリの運営終了。
だから、観覧時も正直ちょっと寂しさ半分
だったんですよね。

アプリの最終日に、
プロデューサー高木さんからこのようなコメントがありました









「必ずまた会いましょう👋👋」という
高木さんからの匂わせでメッセージが終了。

第一章が終わり、第二章の幕開け?でしょうか。
ラストライブで、FC相席食堂アプリは終了するが、
今後も仕掛けていくというお言葉がありました。

一般的に「熱狂的なファン」「熱量の高いファン」って
出来上がった生成物だけではなく、
こういったスタッフの方々からの姿勢をよく見ていると思います。
そこには親しいように見えてライバルのような関係があると私は思います。
作り手の方々の尊敬はするが、決して妥協はしない。
自分たちの理想のハッピーエンドや快適な空間を求め、
時として怒ってしまう。
ユーザー・消費者とはワガママ
なものです。

しかし、私の個人的な感想で言えば、
FC相席食堂ユーザーはめちゃくちゃ民度が高かったです。
アンチのなさ、盲目的に文句を言う人の少なさだけでなく、
ほとんどのユーザーがコンテンツを純粋に楽しんでおられました。
私にとっても居心地が良かったです。
(ライトユーザーには刺さらなかったのも事実ではありますが)

スタッフの方は「ひとえにみなさまのおかげ」とおっしゃってましたが、
そういう場を形成したスタッフの方々の賜物だと思ってます。
スタッフの方々のなんとかしたい気持ちは伝わりましたし、
日に日に湧き出る私達の要求を、
無理だとしても検討ぐらいはしよう、考えてはみよう、
といった空気感は、我々も感じ取りました。
多くのソシャゲ・SNSとは一線を画すおもしろアプリ
でした。

それが無くなって、一旦は寂しいです。日課が一つ無くなりました。
でも、FC相席仲間がLINEオープンチャットを立ち上げてくれて、
まだFC相席食堂ユーザーの活動は続いております。

オープンチャット検索で「FC相席食堂」で出てきます。
匿名で入れますので興味ある方はぜひ。
(スタッフの方にもお声がけしたので、こっそり居るかも・・!!)

そして、
FC相席アプリは終了してしまいましたが、
最終シーズンで社長3位に滑り込めたので、
最後のFC観覧(5月?)にも参加します!
このときにはまた新しい展開があるのでしょうか?
ではまたレポートします!

最後までお読みいただきありがとうございました🙇‍♂